HTML Test (修正版)

共有

LINE X Facebook

URLをコピーしました


音声⋅ビデオ通話中に利用できる機能

音声⋅ビデオ通話の通話中に、自分が見ている画面を共有したり、スタンプでリアクションしたり、背景を変更したり、様々な機能を利用することができます。

各機能の使い方を以下にご案内します。

音声⋅ビデオ通話中に自分の画面を共有する
Warning icon  注意
- iOS:iOS 12以上
- Android:一部端末では利用できません。
‐ 1:1の音声通話では利用できません。
操作手順は以下をご確認ください。

iOS 操作手順
1)右下の[画面シェア]>[画面シェア]タブをタップ
2)[画面シェア]をタップ
3)[ブロードキャストを開始]をタップ
4)共有したい画面に移動し、画面共有を開始

画面共有を停止したい場合は、 画面上部のステータスバー(赤い箇所)>[停止]をタップ、またはLINEに戻って[画面シェアを終了]>[ブロードキャストを停止]をタップしてください。

なお、他の人が画面や動画を共有している場合は利用できません。


Android
自分の画面共有 1)右下の[画面シェア]>[画面シェア]タブをタップ
2)[画面]>[画面シェア]をタップ
3)[今すぐ開始]をタップ

「LINEにアクセス権限を許可してください」と表示された場合は、以下をご確認ください。
※Android OSや端末によって、設定手順や項目の表記が異なる場合があります

端末の操作手順
1)端末の[設定]>[アプリ]をタップ

2)アプリの一覧から[LINE]をタップ 3)[バッテリー]>[最適化]/[制限なし]をタップ

Webサイトを共有 操作手順
1)グループビデオ通話画面の外部から共有したいWebサイトURLをコピー
2)グループビデオ通話画面へ戻る
3)画面下部に表示されるWebサイトをタップ
4)[今すぐ開始]をタップ

右下の[鉛筆]アイコンをタップすると、共有画面に落書きができます。
また、[鉛筆]アイコンまたは[停止]ボタンをドラッグすることでアイコンの場所を移動することができます。

画面共有を停止したい場合は、 [停止]ボタンをタップしてください。
ビデオ通話画面に戻ると自動で画面共有が終了します。

なお、他の人が画面や動画を共有している場合は利用できません。
  
 
 

音声⋅ビデオ通話中にYouTubeの動画を共有する
Warning icon  注意
‐ 1:1の音声通話では利用できません。
‐ YouTubeを再生できない場合は、LINEをアップデートしてください。
‐ YouTubeのURLをコピーして共有する方法は、iOS16.0以上またはLINEバージョン12.10.1以上では利用できません。

操作手順
1)右下の[画面シェア]>[YouTube]タブをタップ
2)検索窓に検索内容を入力し、[虫眼鏡]アイコン、または[検索]をタップ
3)共有したい動画をタップ
4)[開始]をタップ
Warning icon  参考
‐ YouTubeのURLをコピーしておくことで、音声⋅ビデオ通話画面の下部にコピーしたYouTubeのリンクが表示されます。
表示されたリンクから[開始]をタップすることでYouTubeを開くことができます。
‐ YouTube動画の共有を停止したい場合は、 右上の[×]>[終了]をタップしてください。
なお、他の人が画面や動画を共有している場合は利用できません。