オープンチャットの基本的な仕組み(参加者向け)

共有

LINE X Facebook

URLをコピーしました

オープンチャットは、自分と同じ関心や興味をもった人たちと交流ができる空間です。

オープンチャットには、以下の3種類があります。

⋅誰でも参加できるタイプ
⋅参加するためには管理者が設定したコードが必要なタイプ
⋅参加するためには管理者の承認が必要なタイプ

オープンチャットを検索するには、以下をご確認ください。
[ホーム][トーク]の検索窓でキーワードを入力し、[オープンチャット]タブに移動する
[トーク]>画面上部の[オープンチャット]アイコンをタップし、オープンチャットのメインページで探す

目次

‐ オープンチャットに参加する
‐ オープンチャットの基本的な使い方
‐ オープンチャットに招待する
‐ オープンチャットを退会する



オープンチャットに参加する
Warning icon  参考
オープンチャットのトークルームは、通常のトークルームとは異なり、最大で6カ月前のトークまで表示されます。
参加前のトーク内容も確認できるため、新しいメンバーはスムーズにトークへ参加できます。
また、オープンチャットでは、各オープンチャットごとに異なるプロフィールを設定することが可能です。

操作手順
1)参加したいオープンチャットを選択し、[新しいプロフィールで参加]をタップ
2)プロフィール画像⋅ニックネームを設定し、上部の[参加]をタップ
※オープンチャットに招待された場合は、送信された招待メッセージをタップしてください。
サブトークルームが作成されているオープンチャットの場合、トーク一覧が表示されます。緑の[家]マークがついているトークルームがメイントークルームです

メンバー承認が必要ないオープンチャットにはすぐに参加できますが、承認が必要な場合は管理者の承認後に参加できます。
参加コードを設定しているオープンチャットへ参加するには、管理者が指定したコードを入力してください。

承認待ちの参加リクエストのキャンセル オープンチャットの管理者が参加リクエストを承認していない場合、[マイオープンチャット]からキャンセルできます。
キャンセル方法は以下をご確認ください。

操作手順
1)[トーク]>画面上部の[オープンチャット]アイコンをタップ
2)画面右下の[マイチャット][承認待ち]タブをタップ
3)参加リクエストをキャンセルしたいオープンチャットの[キャンセル]をタップ

参加しているオープンチャットを確認 参加しているオープンチャットを確認するには、以下をご確認ください。

操作手順
1)[トーク]>画面上部の[オープンチャット]アイコンをタップ
2)画面右下の[マイチャット][参加中]タブをタップ

オープンチャットごとにプロフィールを設定 オープンチャットごとに自分のプロフィール(画像/ニックネーム)を設定できます。

設定したプロフィールを変更するには、以下をご確認ください。

操作手順
1)トークルーム内上部の[≡][設定]をタップ
2)[プロフィール]をタップ
3)プロフィール画像またはニックネームを変更し、[完了]をタップ


オープンチャットの基本的な使い方
オープンチャットの基本的な使い方は、以下をご確認ください。

ノートを利用する オープンチャットでノートを利用するには、トーク画面上部の[≡][ノート]をタップしてください。

ノートの作成⋅修正⋅削除方法については、ノートの基本的な使い方をご確認ください。

※投稿が制限されているオープンチャットでは、投稿アイコンが表示されない場合があります
※自分が投稿したノートのみ修正⋅削除できます

ノート内で検索したい場合は、ノート内を検索する方法をご確認ください。

投稿されたノートをオープンチャットのトークルームにシェアする 投稿されたノートは、同じオープンチャットのトークルームにシェアすることができます。
※他のオープンチャットのトークルームや、LINEのトークルームにはシェアできません

シェア手順
1)投稿したノートの下にあるシェアアイコンをタップ
2)ノートをシェアするトークルームを選択
3)[共有]または[送信]をタップ

大事なノートに登録する ノートに投稿している内容を[大事なノート]に登録するには、以下をご確認ください。

操作手順
1)オープンチャットホーム画面の[ノート]>投稿されたノートの右上にある[:]をタップ
2)[大事なノートに登録][登録]タップ

[大事なノート]に登録した投稿は、ノート上部の[大事なノート]リストから確認できます。
[大事なノート]の登録を解除したい場合は、該当投稿の[:][大事なノートを解除]をタップしてください。

自分の投稿に[いいね]やコメントなどがあったときに通知を受け取る 自分の投稿に対して[いいね]やコメントされたときや、投稿やコメントでメンションされたときなど、新しいアクティビティがあったときに通知を受け取ることができます。

通知設定を変更するには以下をご確認ください。

変更手順
1)[ホーム][設定][通知]をタップ
2)[オープンチャット]をタップ
3)アクティビティごとに通知の設定する


オープンチャットの未読メッセージ数を非表示にする 参加しているトークルームに表示される未読メッセージ数を非表示にするには、以下をご確認ください。

設定手順
1)[ホーム][設定][通知]をタップ
2)[オープンチャット][未読数を非表示]をオン

非表示にした場合、トークルームの右側には[N]アイコンが表示されます。

メッセージへの[いいね]の通知を受信する メッセージへの[いいね]の通知を受信するには以下をご参照ください。

操作手順
1)[ホーム][設定][通知]をタップ
2)[オープンチャット][メッセージへのリアクション]をオン

※自分が送信したメッセージにリプライされたときの通知は設定できません

トークルームのメッセージをまとめて見る トークルームの下部に表示される[(AI)メッセージの要約] 機能を利用すると、生成AI技術を利用してオープンチャットのトークルームに送受信されたメッセージをまとめて確認できます。

毎日決められた時間に要約条件を確認し条件を満たすと、1日あたり最大4回までメッセージの要約を実行します。

注意事項
- OpenAI社の生成AIモデルを活用するため、要約結果の精度が100%ではない場合があります。また、要約に使用するメッセージはOpenAI社に保存されません。
- メッセージ要約後、要約に使用したメッセージを削除またはキャンセルしても、要約結果に反映されません。
- この機能は一部のオープンチャットのみ適応され、どのオープンチャットに適用されるかの詳細は公開していません


オープンチャットに招待する
オープンチャットに招待するには、トーク画面上部の[≡][招待]をタップしてください。
招待方法は[友だちを招待][リンクをコピー][リンクをシェア][QRコードをシェア]の4つがあります。

友だちを招待
LINEの友だちへ、オープンチャット招待用URLをトークで送信します。

リンクをコピー
オープンチャット招待用URLをコピーできます。

リンクをシェア
オープンチャット招待用URLを、メールやSNSなどでシェアできます。

QRコードをシェア
オープンチャット招待用QRコードの保存やシェアができます。

※招待用URLやQRコードからアクセスできるページは、オープンチャット作成した際に自動的に生成されます。そのページ上では、対象オープンチャットの基本情報(オープンチャット名、メイン画像、説明文、参加者数など)が表示され、これらは公開情報として取り扱われます。


オープンチャットを退会する
オープンチャットから退会するには、以下をご確認ください。

操作手順
1)トーク画面上部の[≡][退会]をタップ
2)[トーク退出]または[はい]をタップ